「内定者『これが学生気分ってことだとわかりました』」【知見メール138号】

 

皆様、ジェイックの知見寺(ちけんじ)でございます。

 

 

 

前号にて、バリに旅行したと書きましたが、

家を出てから、帰ってくるまでのほとんどの時間、

本を読んで過ごしていました。

 

今回、旅行中に読んだのは、

村上春樹著 「ノルウェーの森」 「羊をめぐる冒険」

沢木耕太郎著 「深夜特急」

百田尚樹著 「永遠の0(ゼロ)」

P・F・ドラッカー著 「マネジメント(エッセンシャル版)」

です。

 

バリの空港で待たされているときには、

「ノルウェーの森」の下巻を読んでいる真っ最中でしたので、

飛行機が遅れていることを全く気にしませんでした。

 

 

今回読んだ本の中でも、特に感動したのが、「永遠の0」です。

以下は、出版社の紹介文です。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――

日本軍敗色濃厚ななか、生への執着を臆面もなく口にし、

仲間から「卑怯者」とさげすまれたゼロ戦パイロットがいた……。

 

人生の目標を失いかけていた青年・佐伯健太郎と

フリーライターの姉・慶子は、

太平洋戦争で戦死した祖父・宮部久蔵のことを調べ始める。

祖父の話は特攻で死んだこと以外何も残されていなかった。

 

元戦友たちの証言から浮かび上がってきた

宮部久蔵の姿は健太郎たちの予想もしないものだった。

凄腕を持ちながら、同時に異常なまでに死を恐れ、

生に執着する戦闘機乗り、それが祖父だった。

 

「生きて帰る」という妻との約束にこだわり続けた男は、

なぜ特攻に志願したのか?

 

健太郎と慶子はついに六十年の長きにわたって

封印されていた驚愕の事実にたどりつく。

 

はるかなる時を超えて結実した過酷にして清冽なる愛の物語!

――――――――――――――――――――――――――――――

 

「自分の命をどう使うのか」

「他者の命とどう向き合うのか」

について考えさせられました。

 

 

この本を読んでいて、

以前、妻の祖父から聞いた話しを思い出しました。

結婚して、2年目のことです。

妻の実家に帰省し、祖父の家にも挨拶にいきました。

 

そこで、祖父は、陸軍にいて、通信兵をしていたこと。

終戦時は今のベトナムで捕虜になったことを話してくれました。

ここまでは、妻の家族も知っていました。

 

そこから、更に話が続きました。

 

新兵として、中国に行ったこと。

そこで、新兵訓練として、非人道的なことをしたこと。

フィリピンに移動途中、

乗っている輸送船が魚雷攻撃にあい、沈没したこと。

このとき、たまたま見張り兵として甲板にいたので、助かったが、

多くの戦友は船と共に沈んでいったこと。

海の上で、18時間泳ぎ続けて、やっと味方の駆逐艦に救助されたこと。

 

これらのことは、妻の家族も知らないことでした。

 

血が離れているからなのか、

私が日本海軍の船や海戦に詳しかったからなのか、分かりませんが、

祖父が話しをしてくれました。

 

もしかすると、いつかは話しておきたいと思っていて、

そのきっかけに私がなったに過ぎないのかもしれません。

 

 

戦争中、軍隊ではどんなことがあったのか?

そもそも、戦争とはどんなものなのか?

について実体験をしている方の声を聴かなければと思いました。

残されている時間は少ないかもしれません。

 

 

「永遠の0」ですが、著者が同席して書籍紹介をしている映像が

You Tubeにありましたので、ご紹介いたします。

 

http://www.youtube.com/watch?v=vyck8SujIgo

(音声がでますので、お気を付けください。)

 

アマゾンでの紹介はこちらです。

http://www.amazon.co.jp/dp/406276413X

 

 

 

さて、今回は、先月10月に、

あるリース会社P社にて実施させていただいた研修をご紹介します。

 

 

研修の対象者は、来年4月に入社する内定者、32名です。

研修は、2日間で行われました。

やったことは、1,000円と1,500円のお茶を、

法人へ飛び込み訪問で売りに行くことです。

 

初日は、自分達で売り方を考えさせ、3時間、飛び込みで営業をします。

 

結果、3名が売ってきましたが、

ほとんどの内定者は売ってくることができませんでした。

みんな、ガックリと肩を落としてして、

しょぼくれて、落ち込んで研修会場に戻ってきます。

 

「心が折れました・・・」と、発言をする内定者もいました。

 

 

そこで、講師が講義をします。

 

・受付に行って、最初の声掛けは、

ごく短くて目的が伝わるようなトークを使う。

・譲歩をしながら、3回はお願いをする。

 

などのポイントを解説して、実演します。

 

「私、株式会社ジェイック営業実習生の○○と申します。

本日は、お茶の販売でお伺いしました。」

 

「間に合っているよ。」

 

「少しだけで結構ですので、お時間をいただけないでしょうか。」

 

「いらないよ。」

 

「では、1分だけで結構ですので、

お話を聞いていただけないでしょうか。」

 

 

また、商談の仕方もレクチャーします。

 

・相手の話を否定しない。

・説明するんじゃなくて、質問する。

 

などです。

 

 

これらの指導をした上で、宿題として自宅で練習するように指示します。

すると、夜中2時、3時まで、練習をする内定者がでてきます。

 

2日目も3時間、飛び込み営業をしたのですが、

今度は、22名が売ってきました。

 

 

研修参加者は、1日目と2日目で顔つきが見違えるように変わります。

 

研修参加者のコメントです。

「お茶くらい簡単に売れると思ったけど、

全然、売れなくて、厳しさを感じました。」

 

「もう、諦めようかと思ったけど、

あと1件だけまわろうと思って頑張ったら、売れました。」

 

「売れたときに、こんなに嬉しいんだと思いました。」

 

「絶対、同期に負けたくなかったのに、

1個しか売れなくて、めちゃくちゃ悔しいです。4月までに取り戻します。」

 

「これが、学生気分ってことなんだなって分かりました。」

 

 

この研修の目的は、内定者の頭にある営業活動と、

実際の営業活動とのGAPを実感してもらい、

その結果、頭で理解していることと、現実をすり合わせてもらうことです。

 

 

また、この研修では次のメッセージも含まれています。

 

難しいと思っていたことも、工夫をすれば売れるようになった、

という成功体験を通じて、

目標達成の大切さ、

目標達成することによる、面白さ・やりがいを感じてもらいます。

 

目標達成のためには、仕事時間以外の過ごし方が重要。

これは、社会人になっても一緒なので、忘れないでください。

 

 

尚、一番売ってきた内定者は、9個です。

初日に1個販売して、2日目は8個売ってきました。

すごいですね。

 

 

仕事上で、目標達成をして自信をつけることが本筋だと思いますが、

少し目先を変えた商品などで、

成功体験を積ませることも、一つの方法かと思います。

 

特に、内定者や若手社員などには効果的だと思います。

 

著者情報

知見寺 直樹

株式会社ジェイック 執行役員|上海杰意可邁伊茲企業管理咨詢有限公司 副董事長

知見寺 直樹

東北大学を卒業後、大手コンサルティング会社へ入社。その後、株式会社エフアンドエム副本部長、チャレンジャー・グレイ・クリスマス常務取締役等を経て、2009年ジェイック常務取締役に就任。総経理として上海法人(上海杰意可邁伊茲企業管理咨詢有限公司 )の立ち上げ等を経て、現在はHumanResourceおよび事業開発を担当する。

⼤カテゴリ:

    中カテゴリ:

    関連記事

    • HRドクターについて

      HRドクターについて 採用×教育チャンネル 【採用】と【社員教育】のお役立ち情報と情報を発信します。
    • 運営企業

    • 採用と社員教育のお役立ち資料

    • ジェイックの提供サービス

    pagetop