社是と経営理念の違いとは?浸透する経営理念・ビジョンの作り方

更新:2023/07/28

作成:2023/04/10

社是と経営理念の違いとは?浸透する経営理念・ビジョンの作り方

あなたの会社には「経営理念」があるでしょうか?

 

会社が何のために経営を続けているのか、将来的にどのような会社にしていきたいのか、会社の経営にまつわる哲学やビジョンを明文化したものを「経営理念」と言います。

 

経営理念は、経営者が組織を統率していくには必要不可欠なものです。

 

もしあなたが経営者で、現段階で特に経営理念がないのであれば、会社の経営方針を再確認するためにも経営理念を作ることをおすすめします。

 

今回は、会社の経営理念の作り方、そしてその理念を社員に広く浸透させる方法をご紹介します。

<目次>

社是と経営理念の違い

「社是」とは、基本的に1社に1つあるもので、会社の「大方針」とも言えます。中には、造語を社是としている企業もあります。社是は、その企業の精神や哲学を1言で表したものです。

 

一方、「経営理念」は1社に複数あっても問題ありません。また、具体的で分かりやすい内容であることが重要です。

 

経営理念はその会社の従業員の行動基準でもあるため、誰でも理解しやすい言葉にしなければなりません。

経営理念の作り方

経営理念の作り方

 

経営理念を作る際に注意すべきことは、単なる抽象的な哲学を述べるのではなく、はっきりしたビジョンを持ち、その内容を盛り込むことです。

 

例えば、「会社の使命」「経営の目的」「地域社会との関わり」「最終的な目標」などといった事柄に対して、なるべく具体的な回答を用意し、根本の考えとして作り上げていくことが大切です。

 

実体を備えたうえでの言葉であることが、社員全体や社会に浸透しやすい理念となるかのカギになります。また、その理念が経営者自身の普段の言動と一致していることも必要です。

 

経営者の基本的な価値観や信念、行動倫理などを整理し、理解しやすく伝わりやすい言葉で表現してみましょう。

 

また、すでに経営理念を持っている会社でも、時には理念の「見直し」が必要になります。

 

経営状況や業務内容の変化によっては、これまで持っていた経営ビジョンと方向性が変わり、掲げてきた理念が実情と合わなくなる場合もあるでしょう。

 

お題目だけの経営理念にならないように、既存の理念を変更する柔軟さを求められることもあります。

経営理念の広げ方

経営理念の広げ方

 

経営理念を社内に浸透させるには、さまざまな工夫も必要です。社内の掲示板などに経営理念を掲げても良いでしょう。定期的に社内報などを配布している場合は、紙面に載せることも1つの手です。

 

また、会社で配布している手帳やカード式カレンダーに印刷すれば、従業員の目に入りやすく、理念の浸透に効果があるでしょう。

 

より積極的に浸透を図るのであれば、普段から経営者自身が経営理念を従業員に語りかけることが有効です。毎日の朝礼時でも良いでしょうし、半期ごとのあいさつの場でも良いかもしれません。

 

従業員も、掲示板などで受動的に読むよりは、対面で直接聞いた方が強いインパクトを受けます。

 

せっかくまとめ上げた経営理念ですので、全員に正しく理解してもらうための工夫を検討してみましょう。

おわりに

親しまれる経営理念を作るためには、ビジョンを具体的にし、指針をわかりやすく表現することが大切です。また、掲げた後はしっかり浸透するように、工夫をしていく必要もあります。

 

経営理念は社内だけでなく、取引先や顧客を含めた世間一般にも広くアピールしていきましょう。

 

社外にも経営理念やビジョンをアピールすることにより、会社のイメージがブランドとして形成されていきます。

 

店舗などがある場合はお客様に理念を紹介したり、自社のWebサイトで掲示したりするなど、あらゆるシーンで取り上げて伝えることが、会社発展につながるのです。

⼤カテゴリ:

    関連記事

    • HRドクターについて

      HRドクターについて 採用×教育チャンネル 【採用】と【社員教育】のお役立ち情報と情報を発信します。
    • 運営企業

    • 採用と社員教育のお役立ち資料

    • ジェイックの提供サービス

    pagetop