LINEバイトでの求人掲載|特徴や料金、掲載の流れを紹介

更新:2023/07/28

作成:2023/01/05

古庄 拓

古庄 拓

株式会社ジェイック執行役員

LINEバイトでの求人掲載|特徴や料金、掲載の流れを紹介

LINEバイトは、今や国民的なコミュニケーションインフラとなっている「LINE」アプリを活用したアルバイト求人サービスです。

 

記事では、LINEバイトの概要とLINEバイトのメリット、掲載料金を解説します。
後半では、LINEバイトへの求人掲載の方法と掲載までの流れも紹介しますので、参考にしてください。

<目次>

LINEバイトとは?

紙に書かれた「メリット」の文字

 

LINEバイトとは、日本国内の月間アクティブユーザー9,200万人以上(2022年11月時点。株式会社ガイアックス調べ)のコミュニケーションアプリ、「LINE」と連携したアルバイト求人サービスです。

 

LINEバイトの掲載求人は、マイナビバイトで登録したものが自動掲載されるシステムです。
したがって、LINEバイトに求人を出したい場合は、マイナビバイトに掲載依頼をすることになります。

 

出典:2022年11月更新!性別・年齢別 SNSユーザー数(Twitter、Instagram、TikTokなど13媒体)

LINEバイト掲載のメリット

メッセージ(トーク)アプリのイメージ

 

LINEバイトに求人掲載することは、以下のような効果・メリットがあります。

 

幅広いLINEユーザー世代にアプローチできる

先述のとおり、LINEは日本において最もアクティブユーザーが多いSNSになっています。

 

したがって、LINE上にアルバイト求人を掲載すれば、幅広いLINEユーザー世代にアプローチすることが可能です。

 

前述のとおり、LINEバイトで公開される求人は、マイナビバイトの掲載求人となります。
マイナビバイトに求人掲載すると、LINEバイトのほかにも、以下のようなマイナビバイトの関連サイトやアプリに同時掲載されるシステムになっています。

  • マイナビパート(マイナビのサテライトサイト)
  • マイナビミドルシニア(提携サイト)
  • スマートフォンアプリ(公式・留学生版・高校生版・大学生版・短期版)

上記のカテゴリを見てもわかるとおり、マイナビ自体は、学生・フリーター・主婦(主夫)など、幅広い層から支持されるサービスです。

 

また、株式会社マイナビは、創業以来45年以上にわたって人材関連ビジネスを行なっているため、幅広い世代に支持されるブランドになります。

 

そして、さらにLINEバイトにも掲載されることで、マイナビブランドに登録していない若手層などにもアプローチが可能となるわけです。

 

複雑な設定がいらない

LINEバイトにはマイナビバイトの求人が転送される仕組みとなるため、採用企業側で複雑な設定などは不要です。

 

マイナビバイト側でも、専任の担当者が手厚いサポートをしてくれます。マイナビは、全国に拠点も構えていますので、安心して依頼することができるでしょう。

 

したがって、以下のような場合も、LINEバイト/マイナビバイトへの掲載はおすすめとなります。

  • 「初めて求人を出すから、何から始めたらいいかわからない……」
  • 「求人原稿の書き方がわからない……」
  • 「LINEは、メッセージのやり取りぐらいでしか使ったことがない……」

 

LINEで求職者とやり取りできる

敬語などに慣れていない学生は、電話やメールでの問い合わせに面倒さや敷居の高さを感じる傾向があります。

 

その点、LINEバイトなら、LINEに届いた求人詳細に興味を持てば、LINEからすぐに応募手続きを行なえます。

 

採用担当者とのやり取りもLINEで行なえるため、若い世代も友達とのコミュニケーションを図るような感覚で利用できるサービスになります。

 

この手軽さも、LINEバイトが若い層から人気の高い理由の一つです。

 

出典:LINEでバイト探しを簡単に

LINEバイトの掲載料金

LINEバイトを使う場合、LINEバイト自体に費用はかかりません。ですが、マイナビバイトへの求人掲載を行なうための費用が必要になります。

 

マイナビバイトには、大きく分けて掲載料金別と応募課金制の2種類があり、機能別に以下のプランが用意されています。

【掲載料金別プラン】

  • ADプレミアム
  • ADスーパー
  • ADスタンダートプラス
  • ADスタンダート
  • ADライト
  • ADテキスト

※各プランの金額はエリアによって異なります。

【応募課金制プラン】

  • エントリープラス
  • エントリー

たとえば、ADプレミアムとADライトプラン、応募課金制が表示される順位や金額を比較すると、以下の表のような形になります。

 

期待する求職者数などにも合わせて、料金プランを検討していきましょう。

 
LINEバイト応募課金制プラン表

 

※上記の料金プランは2022年11月時点でWeb上に公開されている情報です。料金プランは改定などもありますので、最新の情報はマイナビ社にお問い合わせください。

LINEバイトの掲載方法と求人掲載の流れ

LINEバイトへの求人掲載をするときには、以下の流れとなります。

 

マイナビバイトへ問い合わせ

まず、Webの専用フォームもしくは電話から、マイナビバイトに問い合わせを行ないます。

 

Webのフォームなら、24時間365日、好きなタイミングで問い合わせが可能です。

 

一方で電話は平日の9時30分~18時のみの対応となりますが、Webとは違って担当者からの返信を待つ必要がないメリットがあります。

 

担当者との打ち合わせ

担当者による一次対応です。マイナビバイトの担当者が、現在の状況や打ち合わせ方法をヒアリングしてくれます。打ち合わせ方法(商談方法)は以下の3つです。

  • 対面商談
  • Web商談
  • 電話商談

 

担当者からの詳細ヒアリングと採用プラン提案

商談方法が決まったら、マイナビバイトの担当者が以下のヒアリングをしてくれます。

  • 応募の獲得や面接の方法
  • 採用後の定着 など

マイナビバイトの担当者に自社に合うプランを提案してもらうには、アルバイト求人や採用における自社の悩み・問題点・採用方法などを、事前に整理しておいたほうがよいでしょう。

 

アルバイト採用に関する悩みや問題点、採用方法の例

  • 「将来的にリーダーを任せられるようなアルバイトが欲しい……」
  • 「これまでの半年定着率は5割、アルバイトをもう少し長く定着させたい……」
  • 「オンラインでの面接も可能……」 など

 

取材・求人原稿作成

求人原稿をマイナビバイト側でつくってもらう場合、より詳しい取材が行なわれます。

 

求人を通じて自社の魅了付けができるようにするには、取材をする担当者のために、以下のような項目を整理しておくことも大切です。

【自社でアルバイトをする魅力・メリット】

  • 接客の仕事を通じて、小さな子どもと触れ合える
  • インバウンド対応のなかで、英語力がアップする
  • まかないでは、人気メニューを無料で食べられる
  • アルバイトを通じて、ビジネスマナーを習得できる
  • アルバイトから契約社員になることも可能

【研修システム】

  • 入社後の1ヵ月間は、トレーナーの先輩に仕事を教えてもらえる
  • 初心者にも丁寧に指導
  • 週1回の面談をするから、悩みや疑問も解消できる

【職場の雰囲気】

  • 幅広い年代や国籍のメンバーが働いている
  • 家族のようにアットホームな職場

【シフトの入れ方・働ける日数】

  • 週1回・3時間~の勤務でもOK
  • オープニングスタッフにつき、好きなだけシフトに入れる
  • 土日だけの勤務も大歓迎 など

 

求人原稿の確認と掲載

マイナビ側で原稿作成した場合、求人企業側で内容を確認します。

 

一方で企業が自社で原稿をつくった場合、サイトルールに沿った形の内容になっているか、掲載前の広告検査が行なわれます。

 

検査をクリアしたら、マイナビバイト、そして、LINEバイトなどで掲載が始まります。

 

出典:即日求人掲載の希望はマイナビにおまかせ。

まとめ

LINEバイトは、マイナビバイトに掲載した求人が転載されるサービスです。

 

LINEバイトを使うことで、幅広いLINEユーザー世代、特に若手層にリーチすることができます。

 

高校生や大学生、主婦など、メールや電話でのやり取りに抵抗感やハードルがある層もLINEでやり取りできるため、気軽に応募しやすいでしょう。

 

LINEバイトを使うときには、マイナビバイトに求人を掲載することになります。

 

全国に拠点を持ち、アルバイト媒体としての運営実績もトップクラスであるマイナビバイトでは、求人原稿の作成などもしてくれます。

 

そのため、LINEバイト/マイナビバイトは、アルバイト求人を出し慣れていない企業にも利用しやすいサービスになるでしょう。

 

なお、アルバイトではなく、若手を中途採用したい場合には、HRドクターを運営する株式会社ジェイックでは、若手未経験の人材紹介サービス「就職カレッジ」を提供しています。
ご興味があれば、以下より資料をご覧ください。

著者情報

古庄 拓

株式会社ジェイック執行役員

古庄 拓

WEB業界・経営コンサルティング業界の採用支援からキャリアを開始。その後、マーケティング、自社採用、経営企画、社員研修の商品企画、採用後のオンボーディング支援、大学キャリアセンターとの連携、リーダー研修事業、新卒採用事業など、複数のサービスや事業の立上げを担当し、現在に至る。専門は新卒および中途採用、マーケティング、学習理論

著書、登壇セミナー

・Inside Sales Conference「オンライン時代に売上を伸ばす。新規開拓を加速する体制づくり」など

⼤カテゴリ:

    関連記事

    • HRドクターについて

      HRドクターについて 採用×教育チャンネル 【採用】と【社員教育】のお役立ち情報と情報を発信します。
    • 運営企業

    • 採用と社員教育のお役立ち資料

    • ジェイックの提供サービス

    pagetop