資料ダウンロードDownload

21卒の受け入れ・育成は、どんな準備をすればいい?~ニューノーマルで迎える21卒に備える! 明暗分かれた20卒育成の成功/失敗談~

21卒の受け入れ・育成は、どんな準備をすればいい?~ニューノーマルで迎える21卒に備える!-明暗分かれた20卒育成の成功失敗談~

21卒で入社してくる新人の育成計画は準備は大丈夫でしょうか?オンライン採用で入社を決めたり、テレワークで働く職場があったりする中で、20卒までの受け入れから受け入れ・育成計画で変えるべきポイントあります。”今どきの若者”の価値観を理解できる意識調査の結果や20卒で受け入れに成功した企業/失敗した企業を分けたポイント、21卒の受け入れで押さえるべきツボや成長を加速させる育成方法を紹介します。21卒の育成計画をつくる上で必ず役立つ資料です。新人の即戦力化に向けて、是非ご活用ください。

主な内容

  • コロナ禍以前と、コロナ禍以後の新人育成の違い
  • コロナ禍で入社した20卒の仕事への意識調査
  • コロナ禍で入社した新人の特徴
  • リモートワークでの新人育成の成功パターンと失敗事例
  • 21卒に向けた受け入れ態勢の整え方と準備ポイント

内容とポイント

コロナ禍で入社した新人の育成に関しては、従来の育成方法をとることは困難です。弊社で20卒の新人育成に関わる現場担当の意見を調査した結果をまとめました。さらには、20卒で入社した新入社員の声やアンケート調査をまとめたものを研究、加えて教育会社としてのノウハウを活かし、これからの時代に対応する新入社員研修を効果的に行っていくポイントをまとめました。是非、ダウンロードをして御社の新入社員の即戦力化に取り入れてください!

 

 

ダウンロードできる内容

新入社員 受け入れ

著者情報

東宮 美樹

株式会社ジェイック 執行役員
株式会社Kakedas 代表取締役社長

東宮 美樹

1997年筑波大学を卒業。食品会社や人材派遣会社などを経て、ジェイックに入社。新人~次世代リーダー・管理職までコミュニケーション改善や主体性発揮、エンゲージメント強化の研修、また、自身の経験も踏まえた女性活躍やキャリア研修、イクボス育成などを得意とする。2019年にジェイック取締役、キャリア面談プラットフォームを提供する株式会社Kakedas取締役に2023年に就任、2025年よりKakedas代表取締役社長。

著書、登壇セミナー

・新入社員の特徴と育成ポイント
・ニューノーマルで迎える21卒に備える! 明暗分かれた20卒育成の成功/失敗談~
・コロナ禍で就職を決めた21卒の受け入れ&育成ポイント
・ゆとり世代の特徴と育成ポイント
・新人の特徴と育成のポイント 主体性を持った新人を育てる新時代の学ばせ方
・“新人・若手が活躍する組織”は何が違う?社員のエンゲージメントを高める組織づくり
・エンゲージメント革命 社員の“強み”を組織の“強さ”に繋げるポイント
・延べ1万人以上の新人育成を手掛けたプロ3社の白熱ディスカッション
・新人研修の内製化、何から始める? オンラインでも失敗しないための “5つのポイント”
・どれだけ「働きやすさ」を改善しても若手の離職が止まらない本当の理由 など

pagetop