資料ダウンロードDownload

新入社員の特徴と育成ポイント【2023年版】

新入社員の特徴と育成ポイント【2023年度版】

ジェイックでは例年、公開型研修・企業内研修で新入社員をお預かりして、4月の新入社員研修を実施しています。そして毎年、研修内で感じた新入社員の変化や特徴を「新入社員の特徴と指導ポイント」というレポートにまとめて、お客様に公開しています。

 

本レポートでは、2023年入社の新入社員たちに感じた特徴、特徴を踏まえた育成のポイントをまとめています。

 

なお、本レポートでまとめているのはあくまで“一般論(傾向)”です。入社後の育成は、新入社員一人ひとりと向き合って、個人の特性や価値観を踏まえて指導していくことが大切です。ただ、自分たちの世代との違いや新入社員の特徴を掴むことで、ギャップが生じにくくなる、理解を進めやすくなることも事実です。

 

例年、お客様からは、

「レポートを読むことで、自分たちの世代との違いや新入社員の特徴を把握できるので、育成に役立ちます」

といったお言葉をいただきます。

 

本レポートが貴社の新入社員育成の参考になれば幸いです。

主な内容

  • はじめに
  • 総括:2023年の新入社員は「AI準ネイティブ」
  • 第1章:2023年の新入社員が育った時代背景
  • 第2章:2023年 新入社員 3つの特徴
  • 1)互いに共創するのはNG!みんなで共創するのはOK!
  • 2)キャリア設計は会社中心で考えず自分の人生が中心!
  • 3)失敗しないための主体性を発揮
  • 第3章:新入社員 3つの指導ポイント
  • 1)内発的動機付けは必須
  • 2)失敗していいから、まずやってみろというのは逆効果
  • 3)自己肯定感を上げるための承認
  • 第4章:意識調査の結果
  • 終章:おわりに
  • ジェイックが提供する新入社員育成のサービス

著者情報

東宮 美樹

株式会社ジェイック 執行役員
株式会社Kakedas 代表取締役社長

東宮 美樹

1997年筑波大学を卒業。食品会社や人材派遣会社などを経て、ジェイックに入社。新人~次世代リーダー・管理職までコミュニケーション改善や主体性発揮、エンゲージメント強化の研修、また、自身の経験も踏まえた女性活躍やキャリア研修、イクボス育成などを得意とする。2019年にジェイック取締役、キャリア面談プラットフォームを提供する株式会社Kakedas取締役に2023年に就任、2025年よりKakedas代表取締役社長。

著書、登壇セミナー

・新入社員の特徴と育成ポイント
・ニューノーマルで迎える21卒に備える! 明暗分かれた20卒育成の成功/失敗談~
・コロナ禍で就職を決めた21卒の受け入れ&育成ポイント
・ゆとり世代の特徴と育成ポイント
・新人の特徴と育成のポイント 主体性を持った新人を育てる新時代の学ばせ方
・“新人・若手が活躍する組織”は何が違う?社員のエンゲージメントを高める組織づくり
・エンゲージメント革命 社員の“強み”を組織の“強さ”に繋げるポイント
・延べ1万人以上の新人育成を手掛けたプロ3社の白熱ディスカッション
・新人研修の内製化、何から始める? オンラインでも失敗しないための “5つのポイント”
・どれだけ「働きやすさ」を改善しても若手の離職が止まらない本当の理由 など

pagetop