若手が活躍する組織と「EQ」の関係【ザ・現場ギャップvol.165】

更新:2023/09/26

作成:2021/09/09

東宮 美樹

東宮 美樹

株式会社ジェイック 執行役員

若手が活躍する組織と「EQ」の関係

お世話になっております。
株式会社ジェイックにて取締役 教育事業部長を務めます東宮美樹と申します。

 

9月になり、日ごとに秋めいてきました。朝晩は肌寒さを感じるほどですので、体調管理には要注意な時期ですね。

 

さて、今回は「EQ(=感情的知性)」のお話です。皆さまは、以下のランキングをご覧になったことはございますか?

 

「2025年までに求められる人材スキルTOP15」

 

01位 分析的思考と革新
02位 主体的学習意欲と戦略的学習
03位 複雑な問題の解決能力
04位 論理的思考と分析力
05位 クリエイティビティ(創造性)
06位 リーダーシップと社会的影響力
07位 テクノロジーの使用・監視・制御
08位 テクノロジーの設計とプログラミング
09位 柔軟な判断力
10位 推論・問題解決
11位 感情的知性
12位 トラブルシューティングとユーザーイクスペリエンス
13位 サービス志向
14位 システム分析と評価
15位 説得力と交渉力

 

(『仕事の未来レポート2020』世界経済フォーラム,2020年10月20日発表)

 

こういったランキングを見て、皆さまが、直感的に目に飛び込んでくるものは何でしょう?

 

まず目に飛び込んでくるものは、自分の現在の興味関心や過去の経験を反映する傾向にあるので、きっと皆さまの最近のご関心はそのあたりにあるのではないでしょうか。

 

私はというと、「05位 クリエイティビティ(創造性)」「11位 感情的知性(=EQ)」
この2つに真っ先に目が行きました。

 

前者は、今年から、芸術修士の取得を目指して大学院に通い出し、日々、課題と格闘しているので、まさに現在の大きな関心事という感じです。

 

後者は、実は、私が、EQトレーナーの資格を持っているためです。

 

「EQ(=感情的知性)」という表現だとなかなかピンときづらいかもしれませんが、簡単に言うと、「感情を上手く扱う能力」のことです。

 

では、なぜこれからのビジネスシーンの中で「感情を上手く扱う能力」がより求められると言われているのか。

 

皆さまも、薄々お感じかもしれませんが、AIの活用やDXが声高に叫ばれ、加速している昨今でも、結局それらを使いこなし、ビジネスにおける「成果」に変換するのは、人だからです。

 

そして、「感情」が人のパフォーマンスに大きく影響を及ぼすのは言うまでもないかと思います。

 

感情をコントロールできずに引き起こされる、様々なハラスメントの問題。感情を抑制しすぎて自覚できなくなることで、深刻化するメンタルヘルスの問題。

 

こうした「感情をうまく“扱えない”こと」の弊害は、個人のみならず組織のパフォーマンスを著しく損なう要因になります。

 

逆に、「感情をうまく扱える」人々で構成される組織は、年齢や立場、役職に起因する忖度を生じさせることなく高いパフォーマンス、高い成果を示すことは想像に難くないと思います。

 

感情を上手く扱う能力、EQの重要性は重々、ご承知いただけたかと思います。

 

今週はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。

 

ジェイックのEQ研修については以下の記事で解説しています。ぜひ参考にしてください。

著者情報

東宮 美樹

株式会社ジェイック 執行役員

東宮 美樹

筑波大学第一学群社会学類を卒業後、ハウス食品株式会社に入社。営業職として勤務した後、HR企業に転職。約3,000人の求職者のカウンセリングを体験。2006年にジェイック入社「研修講師」としてのキャリアをスタート。コーチング研修や「7つの習慣®」研修をはじめ、新人・若手研修から管理職のトレーニングまで幅広い研修に登壇。2014年には前例のない「リピート率100%」を達成。2015年に社員教育事業の事業責任者に就任。

著書、登壇セミナー

・新入社員の特徴と育成ポイント
・ニューノーマルで迎える21卒に備える! 明暗分かれた20卒育成の成功/失敗談~
・コロナ禍で就職を決めた21卒の受け入れ&育成ポイント
・ゆとり世代の特徴と育成ポイント
・新人の特徴と育成のポイント 主体性を持った新人を育てる新時代の学ばせ方
・“新人・若手が活躍する組織”は何が違う?社員のエンゲージメントを高める組織づくり
・エンゲージメント革命 社員の“強み”を組織の“強さ”に繋げるポイント
・延べ1万人以上の新人育成を手掛けたプロ3社の白熱ディスカッション
・新人研修の内製化、何から始める? オンラインでも失敗しないための “5つのポイント”
・どれだけ「働きやすさ」を改善しても若手の離職が止まらない本当の理由 など

⼤カテゴリ:

    関連記事

    • HRドクターについて

      HRドクターについて 採用×教育チャンネル 【採用】と【社員教育】のお役立ち情報と情報を発信します。
    • 運営企業

    • 採用と社員教育のお役立ち資料

    • ジェイックの提供サービス

    pagetop