まだ間に合う22卒の新人研修、新卒採用【ザ・現場ギャップvol.178】

更新:2023/07/10

作成:2021/12/17

東宮 美樹

東宮 美樹

株式会社ジェイック 執行役員

ウイニングエッジ【ザ・現場ギャップvol.73】

まだ間に合う22卒の新人研修、新卒採用

お世話になっております。
株式会社ジェイックにて
取締役 教育事業部長を務めます
東宮美樹と申します。

年末にかけて寄せられるご相談の中に

「実はまだ新人育成の計画が定まっていなくて
新入社員研修をどうするかも
決まっていないんだよね…」

といったものや、

「新入社員研修のことを考えたいんだけど
そもそも採用が目標数に達していなくて…」

というお声は少なくありません。

そのようなお声に応える形で、
今回は、新人研修、新卒採用について
「今からでもまだ間に合う!」情報をお届けします。

まずは、新人研修から話を始めます。

突然ですが、教育事業部様は、新人研修と言えば、
どういったイメージをお持ちでしょうか?

よくお聞きするのは、

・学生から社会人へのマインドチェンジ

・現場配属までの準備期間

・ビジネスマナー研修

若干、ネガティブなものであれば、

「実際、新人に何をしてもらうのが
効果的なのか、いまいちわからないです。
正直、現場配属までの時間つぶしに
なってしまっている側面はあります」

「現場から寄せられるのは、
新入社員の元気がないとか、打たれ弱すぎるとか。
ぶっちゃけビジネスマナー研修なんて
受けさせても変わらないですよね。
それ以前の部分ですから」

なんてことを打ち明けてくださる方もいらっしゃいます。

新人研修の目的や意図は様々ですし、
いわゆる単発の新人研修の質が
玉石混合なのは事実です。

ただ、私個人としては、どんな企業様であれ
来春、新入社員を迎え入れるのであれば
押さえていただきたいポイントが3つあります。

1つ目は、『変化の演出』です。

当たり前ですが、学生から社会人への変化は
大変に大きいものです。

立場が変わる、周囲からの見られ方が変わる、
求められる思考や行動も変わる、など

当然、本人たちにはストレスがかかりますが
本人たちのためにも「変化した」ということを
明確に意識させる必要があります。

「学生時代の延長線上」という感覚が残ってしまうと
受け入れる会社にも、本人たちにも、よくありません。

たとえ、すぐに現場配属されるような企業様でも
「変化」を実感してもらうための機会や場を
1日でも、2日でも設けるのがオススメです。

2つ目は、『考え方から変える』ということです。

学生から社会人の変化としてわかりやすいのは、
学校から会社や取引先への活動の場所の変化です。

それに伴って、会社や取引先での作法としての
ビジネスマナーが求められるというのも
イメージはしやすいでしょう。

そのため、新人研修=ビジネスマナー研修、
と連想する方は、企業のご担当者様でも
新人たち本人であっても少なくないです。

ただ、形式的にビジネスマナーを教え込んでも、
正直、実践の場ではなかなか活用できないです。

なぜそれが求められるのか、
社会人として基礎となる考え方から
理解してもらってこそ、実際の“職場”で
臨機応変な対応が可能になります。

自社の新人教育に『考え方』の要素が
どの程度、含まれているのか、
ぜひ確認してみてください。

3つ目は、『一回で変わると思わない』です。

世代によっては「一回言ったことは、二度聞くな」
と言って育った方も少なくないでしょうが、
実際には、一回のアプローチだけで
理想的な変化をすることは稀です。

基礎を教え込んで自走してもらう中で、
ズレが生じたり、課題に直面したり、
といったことは日常茶飯事です。

ましてや社会人としての基礎が
固まり切っていない新入社員であれば、
なおさらのことです。

なので、入社直後に教育した内容について、
状況確認や振り返りの機会を用意する必要があります。

細かく設定しようと思えば、キリはないですが、
離職が出始めたり、企業によっては配属が始まる
入社後3か月の期間に、自信の成長を振り返れる機会を設ける、
といったことを目安にしていただければと思います。

新人たちを定期的にフォローする設計があるか、
新人教育の1つのチェックポイントとして
ぜひ頭の片隅に入れておいていただけますと幸いです。

上記のような要素を加味して、
ジェイックでは22卒向けの新人研修を
2種類、ご用意しております。

どちらも上述したような
『変化の演出』『考え方からのアプローチ』
『3か月後、もしくは3か月間のフォロー』
を盛り込んだ、自信を持ってオススメできる、
そんな研修になっています。

まだお申込みいただけますので、ご興味あれば、
それぞれ以下のURLをご覧ください。

・新入社員研修「仕事の基礎の基礎」
https://www.hr-doctor.com/lp/jaic_kisokiso/

・新入社員研修「PRO(プロ)」
https://www.hr-doctor.com/lp/edu/jaic_pro/

一旦、教育事業部様にじっくりご検討いただきたいので、
資料をダウンロードする形式になっていますが、

「東宮さん、情報ありすぎて迷っちゃうよ。
うちに合う研修を提案してよ!」

ということであれば、このメールに、

「自社に合った新人研修を提案してほしい」

と一言で構いませんのでご返信ください!

ここまでで、既にかなり長文になってしまいましたが、
もし、22卒の新卒採用を継続中ということであれば
もう少しだけお付き合いください。

ジェイックでは、普段私からご案内している
社員研修やWEBセミナ―以外にも

『成果報酬型 22卒新卒採用サービス』

を提供する、採用支援の事業があります。

採用のご支援というと、
貴社の方針やスタイルに合うかが
ポイントになると思いますので、
サービスの特徴を3つだけお伝えします。

・参加費無料の「集団面接会」という形式を取っているため
短時間で多くの学生と、直接会うことが出来ます。

・採用したときにはじめて費用の掛かる
「完全成果報酬型」ですので、
お金をかけたけど採用できなかった
ということは一切ございません。

・「100を超える大学」のキャリア課と直接連携を取っているため
お客様からは厚い信頼を頂いているサービスです。

もし、まだ22卒採用活動をされていて
上記のサービスにご興味をお持ちであれば
「22卒の採用支援に興味あり」と一言、ご返信ください。

詳しいサービス説明を、担当の者からご連絡させます。

本日は、だいぶ詰め込んでお伝えしてしまいましたが、
思い残しなく、年を越していただければと思いますので、
新人研修、新卒採用でお困りのことがあれば
お気軽にご相談ください。

本日はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。

著者情報

東宮 美樹

株式会社ジェイック 執行役員

東宮 美樹

筑波大学第一学群社会学類を卒業後、ハウス食品株式会社に入社。営業職として勤務した後、HR企業に転職。約3,000人の求職者のカウンセリングを体験。2006年にジェイック入社「研修講師」としてのキャリアをスタート。コーチング研修や「7つの習慣®」研修をはじめ、新人・若手研修から管理職のトレーニングまで幅広い研修に登壇。2014年には前例のない「リピート率100%」を達成。2015年に社員教育事業の事業責任者に就任。

著書、登壇セミナー

・新入社員の特徴と育成ポイント
・ニューノーマルで迎える21卒に備える! 明暗分かれた20卒育成の成功/失敗談~
・コロナ禍で就職を決めた21卒の受け入れ&育成ポイント
・ゆとり世代の特徴と育成ポイント
・新人の特徴と育成のポイント 主体性を持った新人を育てる新時代の学ばせ方
・“新人・若手が活躍する組織”は何が違う?社員のエンゲージメントを高める組織づくり
・エンゲージメント革命 社員の“強み”を組織の“強さ”に繋げるポイント
・延べ1万人以上の新人育成を手掛けたプロ3社の白熱ディスカッション
・新人研修の内製化、何から始める? オンラインでも失敗しないための “5つのポイント”
・どれだけ「働きやすさ」を改善しても若手の離職が止まらない本当の理由 など

⼤カテゴリ:

    関連記事

    • HRドクターについて

      HRドクターについて 採用×教育チャンネル 【採用】と【社員教育】のお役立ち情報と情報を発信します。
    • 運営企業

    • 採用と社員教育のお役立ち資料

    • ジェイックの提供サービス

    pagetop