二要因理論【ザ・現場ギャップvol.90】

更新:2023/07/10

作成:2020/03/11

東宮 美樹

東宮 美樹

株式会社ジェイック 執行役員

二要因理論

お世話になっております。
HRドクターを運営する株式会社ジェイックにて

取締役 教育事業部長を務めます
東宮美樹と申します。

 

今回は「二要因理論」について

お話できればと思います。

 

 

この理論は、1959年にアメリカの臨床心理学者

フレデリク・ハーズバーグ博士が行った

仕事に対する満足度調査によって

導かれた理論です。

 

 

ハーズバーグ博士は

200人のエンジニアと経理担当事務員を集め

彼らに対して

 

A「仕事上どんなことによって

幸福や満足を感じたか」

 

B「仕事上どんなことによって

不幸や不満を感じたか」

 

という2つの質問をしました。

 

 

 

まず、Aの質問に対する回答で出てきたのは

 

「目標を達成したとき」「働きが承認されたとき」

「仕事そのもののやりがい」「昇進したとき」

「責任ある仕事を任せられたとき」

 

といった回答でした。

 

ハーズバーグ博士は、

社員が抱えているこれらの欲求を満たすには

「動機付け要因」が必要である

と定義しました。

 

「動機づけ要因」は、満たせば満たすほど

社員が仕事に対して前向きになります。

 

 

 

一方、Bの質問に対する回答で出てきたのは

 

「会社の政策や管理方式に違和感を感じるとき」

「給与が少ないこと」「対人関係での揉めごと」

「作業の条件や、職場環境が悪い」

 

といった回答で、ハーズバーグ博士は

社員が抱えているこれらの欲求を補うには

「衛生要因」が必要である

と定義しました。

 

「衛生要因」は、満たせば満たすほど

社員の不満足が消えていきます。

 

 

 

実際の職場に当てはめて考えてみると

分かりやすいかもしれません。

 

目標を達成したり

自分の仕事が承認されたりすると

嬉しさや達成感を感じ

「動機づけ要因」が満たされます。

 

 

逆に、会社の方針に納得できなかったり

支払われる給与を低いと感じたりすれば

不平不満が出やすくなり

「衛生要因」が必要になります。

 

 

 

ですが、このハーズバーグ博士の

「二要因理論」が興味深いところは

 

これら2つの要因は

同じ延長線上にあるわけではない

ということです。

 

 

 

つまり、例えば

「目標を達成したとき」「働きが承認されたとき」

「仕事そのもののやりがい」「昇進したとき」

「責任ある仕事を任せられたとき」

 

これらが満たされていると

「満足感」は感じるものの

 

欠けていたとしても

「不満足」を感じるわけではありません。

 

 

反対に

「会社の政策や管理方式に違和感を感じるとき」

「給与が少ないこと」「対人関係での揉めごと」

「作業の条件や、職場環境が悪い」

 

これらが不足すると

「不満足」を引き起こすものの

 

満たしたからとしても

「満足感」につながるわけではない

 

ということなのです。

 

 

 

そう考えると

近年の採用の現場において

よく言われるようになった

 

「給与や福利厚生ではなく

仕事のやりがいや企業が掲げている想いで

学生や社員を魅了すべき」

 

といった主張は、ある意味合っていて

ある意味間違っているとも言えそうですね。

 

 

当然と言えば、当然かもしれませんが

仕事のやりがいも、職場の環境も

どちらも大事な要素です。

 

人事としては

「どちらが大事か」という視点ではなく

 

2つの要因が、それぞれ持つ作用を理解し

上手く使い分けていくことが

求められるのかもしれません。

 

 

 

 

今週はここまでとさせていただきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。

 

 

著者情報

東宮 美樹

株式会社ジェイック 執行役員

東宮 美樹

筑波大学第一学群社会学類を卒業後、ハウス食品株式会社に入社。営業職として勤務した後、HR企業に転職。約3,000人の求職者のカウンセリングを体験。2006年にジェイック入社「研修講師」としてのキャリアをスタート。コーチング研修や「7つの習慣®」研修をはじめ、新人・若手研修から管理職のトレーニングまで幅広い研修に登壇。2014年には前例のない「リピート率100%」を達成。2015年に社員教育事業の事業責任者に就任。

著書、登壇セミナー

・新入社員の特徴と育成ポイント
・ニューノーマルで迎える21卒に備える! 明暗分かれた20卒育成の成功/失敗談~
・コロナ禍で就職を決めた21卒の受け入れ&育成ポイント
・ゆとり世代の特徴と育成ポイント
・新人の特徴と育成のポイント 主体性を持った新人を育てる新時代の学ばせ方
・“新人・若手が活躍する組織”は何が違う?社員のエンゲージメントを高める組織づくり
・エンゲージメント革命 社員の“強み”を組織の“強さ”に繋げるポイント
・延べ1万人以上の新人育成を手掛けたプロ3社の白熱ディスカッション
・新人研修の内製化、何から始める? オンラインでも失敗しないための “5つのポイント”
・どれだけ「働きやすさ」を改善しても若手の離職が止まらない本当の理由 など

関連記事

  • HRドクターについて

    HRドクターについて 採用×教育チャンネル 【採用】と【社員教育】のお役立ち情報と情報を発信します。
  • 運営企業

  • 採用と社員教育のお役立ち資料

  • ジェイックの提供サービス

pagetop